2025学生個人選手権 選手紹介【中・長距離編】

こんにちは。広報委員会です。

4月25日から4月27日の3日間、2025日本学生陸上競技個人選手権大会が開催されます!本大会はFISUワールドユニバーシティゲームズの選考を兼ねております!!

舞台は神奈川・レモンガススタジアム平塚。全出場選手を紹介いたします!!

今回は中・長距離種目に出場する選手の紹介です!!


【男子】

○800m

山田大詩(M2)

今、この漢が熱い。昨年筑波大学に編入し、関東インカレ3部では2位に。全カレでは悔しい思いをしたものの、練習を積み、今シーズンの準備は万端だ。いつも走りでもムードでもチームを熱くする彼が、平塚でも熱い走りをしてくれるに違いない。

※写真中央、鹿屋体育大学のユニフォーム

木佐亮太(医学5)

日本学生個人選手権で6位、オールスターナイト陸上で優勝、島根県記録更新と、勢いのあった昨シーズン。淡々と練習を積み、成長し続ける彼が、平塚で極上のレースを見せてくれるだろう。

平本光紀(体育4)

中長距離ブロック長として、チームを引っ張ってきた平本光紀。彼の4年間の集大成となるシーズンが、ここから始まる。光のように速く駆け抜け、光のように我らを照らしてくれる存在に。

山本慧(理工3)

昨年覚醒し、今やチームの顔となっているのがこの男。練習を積み続ける彼は、今シーズンも好調。数々の「驚き」を我らに与えてくれた彼が、平塚に「驚き」を与える。

〇10000m

金子佑太朗(工シス4)

昨年度2種目で筑波大記録を打ち立てた秀才には、まだ「日本代表」の肩書が足りていなかった。チームでの練習を一時休止していたが、戻ってきてからもその爆発力は健在。グループでの練習では、エース小山すらも圧倒している。大会初日は、トラック25周に渡る彼の覚悟を最後まで見てほしい。

【女子】

〇800m

勝くるみ(体育3)

1年次に引き続き、強靭なメンタルで圧倒的勝負強さを見せた2024年度は、関東インカレでは優勝、全日本インカレでは、準決勝、決勝と自己ベストを連発。存分に冬季練習に励み、着実に力を着けた彼女は昨年越え、表彰台を狙う。

岡崎芽依(体育1)

岡山県から来たルーキー。普段のおっとりとしたかわいさとは裏腹にどんな練習にもあきらめずに食らいつく。彼女の大学トラックレースが、今、開幕する。

〇1500m

小松夕夏(体育4)

我らが駅伝主将が学生最後のトラックシーズンに挑む。昨年度は3000mscで両インカレで入賞、各駅伝では主要区間で力走を見せた。強さと速さ、そして賢さで中長距離女子パートを牽引する彼女のラストイヤーが幕を開ける。

田中柚良(体育2)

小柄な体格からは想像できない力強い走りで、昨年度は駅伝で大きな活躍を見せ、1年生ながらその存在感を存分に発揮してきた。1年前は怪我に苦しんだトラックシーズン。大学2年初の公式戦、彼女のダイナミックな走りに期待したい。

鈴木美海(体育2)

1年生のころから圧倒的強さを見せ、昨年は日本代表に選出され世界を経験した。1500mから5000m、駅伝までマルチにこなす彼女はきっと今年度も筑波に大きな勢いをもたらしてくれること間違いなし。

田村遥香(体育1)

この春入学したばかりのルーキー。春合宿からその強さを十分に示し、大学初の公式戦に挑む。持ち味のラストのスピードの切り替えを武器に決勝進出を目指す。

5000m

白川朝陽(体育2)

圧倒的練習量で確実に力をつけ、昨年は1年生ながら全日本インカレで得点、駅伝でも主要区間で快走をみせた。誰よりも練習し、誰よりも走った冬季練習でさらなる強さを手にした彼女が見せる粘り強い走りにご注目あれ!

10000m

白川朝陽(体育2)

3000msc

小松夕夏(体育4)

以上となります。

応援よろしくお願いいたします。

次回は跳躍混成編です!